他のスポーツ

スポーツの素晴らしさを伝える
第16回ヒマラヤ杯フットベースボール大会第16回ヒマラヤ杯フットベースボール大会は、11月2日に岡崎中央公園にて予選リーグが、翌3日には桜井中央公園にて決勝トーナメントが行われた。今大会には47チームが参加。3チームずつの16ブ…

切磋琢磨して、チームも絆も強くなる
新香山中学校 女子卓球部大会の時に、自分たちのペースで試合を運ぶためにも、相手チームに声で圧倒されないためにも、日頃から声を出すようにしているという新香山中女子卓球部。県大会3位、東海大会3位で全国大会へ出場した先輩たちのように…

盛り上がるフットベースボール大会
第8回上地大会11月10日に、主催上地フットベースボール少年団の創立10周年記念大会として「第8回上地大会」が開催された。上地小学校で行われた大会には、20チームが参加。5チームずつ、AからDブロックに分かれて予選リーグを行い、…

着実に優勝へ
北野パンサーズ北野パンサーズは、北野学区でフットベースボールチームを作りたい有志が立ち上げ、今年で16年目になる。現在小学1年から6年生まで32名が在籍。パンサーズの他に北野学区にはもう1つのクラブチームがあり、フットボール人口…

未来へ繋がる演劇の架け橋
劇団チャチャチャ劇団チャチャチャは、平成11年11月に設立。クリスマスを前に「物でもお金でもない何か心に残るもの」を子ども達にプレゼントしたいと親たちが集まり、オリジナルの劇を作ってプレゼントしたことに始まる。現在劇団員は5歳か…

異文化交流で楽しい時間を
フィジカル運動教室・フィジカル空手教室9月10日、愛知県青年の家体育館にて、あそびスポーツ®︎ネットワーク「フィジカル運動教室、フィジカル空手教室」の子どもたちとの︎カリフォルニア大学コラボ教室が開催された。これは、内田先生が顧…

陸上競技の新しい時代へ
第51回岡崎市民陸上競技選手権大会9月7日、第51回岡崎市民陸上競技選手権大会が、豊田市運動公園陸上競技場で行われた。残暑厳しい中、様々な競技で選手たちの活躍する姿が見られた。開会式では市長からの挨拶として、東京オリンピックを1年後…

伸び伸びと楽しく。 武道教育による人間的成長。
MEIBUKAI格闘技ジム季節の変わり目、夕方も涼しくなってきた時期に、熱気溢れる場所がある。プロ選手も輩出しているMEIBUKAI格闘技ジム、キックボクシングジュニアクラスに取材を行った。この日は4歳~小学校6年生までが通って…

岡崎のテコンドーを盛り上げる
愛知テコンドークラブ岡崎「愛知テコンドークラブ岡崎」は、東京にてテコンドーを学んだ者が、ぜひ地元岡崎で広めたいという思いから開設された。テコンドーが日本に入ってきたのは、1980年代とまだ歴史が浅く、特に足技の多彩なバリエーショ…

未来へつながるラリー
夏季岡崎市民卓球大会夏季岡崎市民卓球大会が、8月9日に、岡崎中央総合公園武道館で行われた。これまで高校生、一般の部と一緒に行われていた今大会。令和になった今年は、小学生の部、中学生の部のみで開催されることになった。試合は個人…