他のスポーツ

礼儀正しく、強い選手を育てる
竜美丘テニスクラブ「ありがとうございました」コーチに元気よく挨拶をしながら帰っていく子供たちの声が響く竜美丘テニスクラブ。インドア・アウトドア両方のコートを完備する当クラブは創設から15年。岡崎でテニスを楽しむ場を作りた…

学内の繋がりを超え、応援されるチームに。
北中学校 剣道部「強く、正しく、美しく」をスローガンに掲げる、北中学校剣道部に取材を行った。この日は大会が終わってからの平日練習ということもあり、基本に立ち返る練習メニューで、素振りや打ち込み、各技を競り合いの中で引きながら繰り出すとい…

へメリハリある行動から 化学反応が生まれる。
六ツ美北中学校 水泳部夏休みが始まったばかりの暑い中、元気に笑顔溢れる活動をしていた六ツ美北中学校水泳部に取材を行った。夏休み期間とあって、普段の部活動よりも長めの3時間の練習。みっちりと午前9時~正午まで練習をしていた。練習の…

全国大会への挑戦
甲山中学校 ソフトボール部去年の先輩たちとともに出場した全国大会。2年生ながらバッテリーとして出場した、3年生キャプテンでキャッチャーの青井紘子さんとエースの丸本真菜さんに話を聞いた。青井さんはチームに関して「全国大会で自分たち…

さらなるレベルアップへ
第7回フジケンCUPヨネックスジュニアゴルフ大会8月22日に、フジケンCUPヨネックスジュニアゴルフ大会が、額田ゴルフ倶楽部で行われた。参加したのは、小学3年生から高校生までの合わせて54名。こちらの大会は今回で7回目と…

楽しくプレーし、レベルアップを目指す
男川小学校 ソフトボール部男川小学校ソフトボール部は現在6年生20名、5年生16名の計36名が在籍している。子供たち全員、気持ちの良い元気な挨拶で出迎えてくれ、練習中の輝くような笑顔が印象的だ。メンバーには、ソフトボール以外の運…

岡崎市から世界へ羽ばたく空手選手を
第54回岡崎市空手道大会6月16日、第54回岡崎市空手道大会が岡崎中央総合公園武道館で行われた。開会式では岡崎市長より「今後大きな大会で活躍できるような選手たちが岡崎市より出てくるのを楽しみにしている」と激励の言葉が寄せられ、生…

宿敵を撃破し、悲願の優勝へ。
城北中学校 ソフトボール部新人戦3位、春の大会も3位。最後の大会こそ、決勝に進出し、悲願の優勝を狙う城北中学校ソフトボール部を取材した。勝つチームはどんな行動をするのか。荷物の整理整頓、学校生活でも中心となって動くこと、困ってい…

岡崎から全国へ
岡崎ジュニアクラブ小学生のソフトボールクラブチームの岡崎ジュニアクラブは、平成元年に当時の羽根クラブから分離して始まった。「闘志ある所に勝利あり」をモットーに、通算22年指導に携るベテラン天野監督を中心に練習に励んでいる。長らく…

リトミックで子供の未来を創る
ほっと工房 すまいるリトミックにしむたさとみさんが代表を務めるほっと工房。現在、岡崎では月に1回「すまいるリトミック」を開催している。にしむたさんはリトミックを習得した後、日々活動していくうちに自分の考えを入れながら「すまいるリ…