
異文化交流で楽しい時間を
フィジカル運動教室・フィジカル空手教室9月10日、愛知県青年の家体育館にて、あそびスポーツ®︎ネットワーク「フィジカル運動教室、フィジカル空手教室」の子どもたちとの︎カリフォルニア大学コラボ教室が開催された。これは、内田先生が顧…

陸上競技の新しい時代へ
第51回岡崎市民陸上競技選手権大会9月7日、第51回岡崎市民陸上競技選手権大会が、豊田市運動公園陸上競技場で行われた。残暑厳しい中、様々な競技で選手たちの活躍する姿が見られた。開会式では市長からの挨拶として、東京オリンピックを1年後…

伸び伸びと楽しく。 武道教育による人間的成長。
MEIBUKAI格闘技ジム季節の変わり目、夕方も涼しくなってきた時期に、熱気溢れる場所がある。プロ選手も輩出しているMEIBUKAI格闘技ジム、キックボクシングジュニアクラスに取材を行った。この日は4歳~小学校6年生までが通って…

自主練からクラブチームへ
井田バレーボールクラブ小学生を対象としたバレーボールクラブチーム、井田バレーボールクラブが主催の「ユキテルカップ」は毎年2月開催。すでに4回を数えた。元々、地元のバレーボール部所属の小学6年生が技術向上のために自主的に日曜日の午…

岡崎のテコンドーを盛り上げる
愛知テコンドークラブ岡崎「愛知テコンドークラブ岡崎」は、東京にてテコンドーを学んだ者が、ぜひ地元岡崎で広めたいという思いから開設された。テコンドーが日本に入ってきたのは、1980年代とまだ歴史が浅く、特に足技の多彩なバリエーショ…

未来へつながるラリー
夏季岡崎市民卓球大会夏季岡崎市民卓球大会が、8月9日に、岡崎中央総合公園武道館で行われた。これまで高校生、一般の部と一緒に行われていた今大会。令和になった今年は、小学生の部、中学生の部のみで開催されることになった。試合は個人…

礼儀正しく、強い選手を育てる
竜美丘テニスクラブ「ありがとうございました」コーチに元気よく挨拶をしながら帰っていく子供たちの声が響く竜美丘テニスクラブ。インドア・アウトドア両方のコートを完備する当クラブは創設から15年。岡崎でテニスを楽しむ場を作りた…

学内の繋がりを超え、応援されるチームに。
北中学校 剣道部「強く、正しく、美しく」をスローガンに掲げる、北中学校剣道部に取材を行った。この日は大会が終わってからの平日練習ということもあり、基本に立ち返る練習メニューで、素振りや打ち込み、各技を競り合いの中で引きながら繰り出すとい…

最後の夏に勝てるチームへ
矢作北中学校 野球部新チームが始まり、真夏の炎天下、大きな声で雰囲気よく練習をしている矢作北中野球部へ取材に行った。昨年度の1年生大会で優勝したチームは、新チームの目標を、最後の夏の大会で県大会優勝に定め、始動した。まず…

へメリハリある行動から 化学反応が生まれる。
六ツ美北中学校 水泳部夏休みが始まったばかりの暑い中、元気に笑顔溢れる活動をしていた六ツ美北中学校水泳部に取材を行った。夏休み期間とあって、普段の部活動よりも長めの3時間の練習。みっちりと午前9時~正午まで練習をしていた。練習の…