インタビュー

誰の背中も、見えない。
「他の追随を許さない」とは、彼女たちのためにある言葉なのかもしれない。岡崎市立竜海中学校陸上部のエース、姉の土居心愛と、年子の妹・幸愛。小学生の頃から彼女たちは、ジュニア陸上界で常にトップをひた走ってきた。実は、彼女たちに会うのは二度目…

全中出場に向けて!
2017年に中学生硬式テニスダブルスで愛知県中学生総体と中学生新人を連覇したペアが西三河にいる。幸田町立北部中学校2年生の川田・南ペアだ。互いに園児の頃からテニスを始め、毎日熱中する日々。中学校には軟式はあるが、硬式が無いためそれぞれ別…

環境が、より私たちを強くする。
2月某日。寒風吹きすさぶグラウンドには、時折砂煙が立ち込めている。そんな状況をものともせず威勢のいい声を響かせるのは、安城市内を中心に活動するソフトボールチーム「トリプルA」の選手ら。中学三年生の双子姉妹、井上夏希(姉)・実咲(妹)は、…

楽しむことが原動力
岡崎市で活動するバレーボールクラブ「あおいジュニア」。昨年の夏には悲願の全国制覇を成し遂げた。そのチームのエースアタッカー仙道琉華選手は、今年の春には地元を離れ、全国屈指の強豪校である福井工大附属中学校に進む決断をした。小学6年生に…

来年の全中で、
「戦える」選手を目指す。
標準記録を切った選手のみ出場できる「ジュニアオリンピック陸上競技大会」。安城市立明祥中学校の服部明日風選手は2年生ながら、早くもハードル種目での参戦を果たした。顧問の杉江先生は彼女の強みを一言「自分をしっかり持っているところ」と話す。最近は…
「戦える」選手を目指す。

決断、挑戦、覚悟、始動。
池田兄弟を読み解くキーワード
ここに、一組の双子がいる。幼いころから、彼らは行動も好みも常に一緒。ときには言い合い、反発することもあったが、気が付けばやはり同じ行動をとっていた。そんな彼らは来年、中学を卒業。夢へ向かって大きな一歩を〝一緒に〟踏み出す。「ずいぶんと大…
池田兄弟を読み解くキーワード

中学生クライマー
本多 由梨奈
2020年東京オリンピックの正式種目に決まった『フリークライミング』。数年前から全国各地に専用のジムができ、現在では約100万人の競技人口を抱える人気スポーツとなった。そんなクライミングに本気で取り組む中学生が岡崎にいる。彼…
本多 由梨奈